SHIINBLOG

プロジェクトADHD ノビ子の挑戦

ADHDでも社会で上手に生きるために色々なアイデアをひたすら試すブログ。有益な情報交換の場になればいいなと思います。昨日よりもうまくいく1日に!http://www.adhd-world.com ご連絡はこちらまで!nobinobiko2@gmail.com

自分が何分集中できるか?知る方法

「自分が何分集中できるか??」

「最大限の能率を発揮できる時間は??」

意外と知っているようで知らないものです。

てっとりばやく楽しみながら知る簡単な方法。

 

それは

「何分ほかのことをせずに1つのTV番組を

みていられるか??」です。

 

意外とやりがちなこと。。

TVをみながらスマホをいじる」

TVをみながらなにか書きものをする」

とにかくほかのことを始めたくなることがしょっちゅうあります。

 

「何もほかのことをせずに純粋に

TVを見ていられる時間がどのくらいか?」をテストします。

あまり力まずに気が付いた時に気軽に意識してみてください

 

1つのTV番組を見るのはかなりの集中力が必要です。

薬を飲みだしてやっと映画を1本みることができる回数が増えました。

 

いつもみている番組でほかのことをせずに見れている番組は何だったか??

このくらいの長さだから飽きずに見れると心地よく感じている番組は?等

自分に問いかけてみるのもおすすめです。傾向がわかります。

 

私の場合は、、、

本当にTVの内容に集中していられた時間は「15分」でした。

それ以上になるとほかのことがきにかかり、

調べものやメールチェック、番組表の閲覧などがはじまってしまいました。

思い返してみるといつも見ている番組はやっぱり30分以内のものばかり。

とくに15分の番組はストレスなく見れていました。

こうしてみると意外と短いものです!たった15分!

 

自分が集中できる時間がわかったら、

その時間でタイマーなどをセットし作業します。

そして間には必ずちょっとでも休憩を入れるようにし休憩したらまた再開。

少しのびをするとか、コーヒーを飲むとかなんでもいいのです。

体を動かしたり、目を休ませたり。こまめに神経を休ませます。

 

【集中できる時間を知りタイマーをセットするメリットって?

 

用事を細分化する練習になる!事です

 

限られた時間でおわるように段取りをくんだり

その時間でできる用事の量はどのくらいか予測したり。

タイマーがなるまでにできる範囲はどこまでかな?と考える練習。

つまり時間がどのくらいあるかをつかむ練習ができます。

決定的にADHDが苦手とする要素です。

 

ほかにも・・

自分にあった時間でタイマーをセットすることで

・短い時間だから疲れない

・達成感が簡単に得られる

・気が散りやすい、飽きやすい特性にあっている

(15分で飽きたらほかの用事に切り替えてもいい)

・短時間だからちょっとだけという気持ちで取り掛かれる

などのメリットがあります。

 

同じ用事1つこなすのでも細分化しているのとしていないのとでは

効率が大きく変わってきます。

細分化しないと「なに1つやらなかった!」が簡単に起こりえます。

でも細かくする事で「なに1つやらない」はとりあえず避けることができます。

仮に手をつけなかったとしても、、

次やろうと思ったときに「とりあえずまず何をやればいいか?」はわかります。

 

「飽きる」「ほかのことが頭をよぎる」=もう集中していないということ

一番リラックスした状態でこそこれを正確に確かめることができます。

さあはかろう!と思うと本来の自分とは全く違ってしまいます。

良い結果が出てしまい役には立ちません。

自分のパフォーマンスを把握できるとタイマーも活きてきます。

ぜひ、ためしてみてくださいね!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村 病気ブログ 視知覚障害へ